孫分蜂後の巣箱の様子 令和4年7月

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 4

  • @シゲルコバヤシ
    @シゲルコバヤシ 2 года назад

    生き物の生態では不可解なことが起こりますね。頑張って解明して下さい。

    • @nobuharukusano2318
      @nobuharukusano2318  2 года назад

      なぜだかわからずに困惑しています。逆に弱そうだった群が少しずつながら成長しています。分からないものです。

  • @R.ひまわり
    @R.ひまわり 2 года назад

    ホント蜜蜂の飼育は難しいです。底板が汚れるのはいい状態ではないんですね!!我が家の4番目の巣箱が底板がすぐ汚れます。花粉は運んでいます。児捨てが止まリません。心配です。蜂は少しずつ増えているのですが、ボコボコの巣になっています。孫分蜂群です。様子を見ます。難しいです(^_^;)

    • @nobuharukusano2318
      @nobuharukusano2318  2 года назад

      ほんとに養蜂は難しいです。子捨てが止まらないのは心配ですね。底板も異常な汚れ方をする場合は危険信号です。私の方も頑張っていた今年の分蜂群がつい先日いなくなっていました。巣箱はまだ2段のままながら必死で頑張っていた蜂群でしたが前日まで活動していたのに急に出入りしてなくて調べてみたらもぬけのからでした。ショックでした。動画にするかどうか思案中です。